オーストラリアで留学をしてみたいけど、
・どのくらいの費用がかかるのか目安が知りたい。
・金銭面で不安があるから留学を躊躇している。
・オーストラリアですぐに仕事を探すつもりだけど、すぐに就職できるかわからないから不安。
今回はそんな方に少しでも役立つ情報をお届けしていきたいと思います。
オーストラリアのシドニーでアシスタントナース(AIN)として働く筆者の経験をもとにこの記事を作成していますので、リアルな情報を参考にしてみてください。
オーストラリアでAIN(Assistant in Nursing)として働くまでに、実際にどれくらいお金がかかったのか?私は日本出発から資格取得までの4ヶ月間、アルバイトをせずに通学していました。今回はこの4ヶ月のリアルな費用を、項目ごとに詳しく紹介します。
これからAINを目指す方、留学やワーホリでオーストラリアに滞在しながら介護の仕事に挑戦しようとしている方に向けて、準備の目安になれば嬉しいです。
渡航前にかかった費用(出発前の準備)
日本を出る前にかかった主な費用はこちらです。ビザや航空券、保険など、最初に必要な基本費用が中心です。
項目 | 金額(目安) | 備考 |
---|---|---|
ビザ申請料(ワーホリ) | 約AUD 635(約6.5万円) | オンライン申請、英語での入力が必要です。ビザ申請費用は都度変動します。最新情報をチェックしましょう。 |
航空券(片道) | 約8〜12万円 | 渡航時期や航空会社によって変動します。早めの予約がおすすめ。直行便か乗り換え便を選ぶかでも大きく変動します。 |
海外保険(Bupa) | 約AUD 500〜600(約5〜6万円) | 留学生・ワーホリ向け医療保険(OSHC)。学費に含まれる場合もあり。年間契約か数ヶ月ごとの更新かにより料金へ変動します。 |
事前準備費(PCR、書類翻訳など) | 約1〜2万円 |
場合によって必要。英文書類や証明書取得費用など。(国際運転免許証など) |
海外パスポートの取得をする必要がある人は、追加で1〜1.5万円ほどかかります。
合計:約25〜30万円(目安)
渡航後〜資格取得までの4ヶ月(バイトなし期間)
アルバイトをせず、学校に通いながら生活した期間の出費がこちらです。この時期の支出が最も大きくなります。
項目 | 金額(目安) | 備考 |
語学学校+Cert III(CHC33021) | 約100〜150万円 | パッケージ料金(語学+資格+教材費込み) |
家賃(16週間) | AUD 250〜450/週 ×16週(約40〜72万円) | 私は家賃を3ヶ月分前払いしていました。(学生寮) |
食費・生活用品 | AUD 50〜100/週 ×16週(約8〜25万円) | 自炊中心で抑えても調味料などを揃えたりする為それなりに必要でした。 |
通学交通費 | AUD 30〜50/週 ×16週(約5〜10万円) | Opalカードを使用。エリアによって差があります。 |
Police Check(無犯罪証明) | 約AUD 50〜70(約5,000〜7,000円) | 就労前に必須。オンラインで申請できます。 |
インフルエンザ予防接種 | 約AUD 20〜40(約2,000〜4,000円) | 施設勤務の条件になる場合が多いです。 |
身分証明書・免許証の翻訳など | 数千円〜1万円 | 求人応募やID提示で必要になる場合があります。 |
合計:約75〜110万円(生活費+準備費用)
海外送金について(WISEでの資金管理)
お金の管理についても少し触れておきます。
私は日本の口座から、**WISE(旧TransferWise)**を利用してオーストラリアの自分の口座へ送金していました。
初回の送金は約50万円。3ヶ月分の家賃や語学学校の支払いは渡豪前に済ませていたので、主に生活費と交通費に充てました。けれど、学校に通っている間は働いていなかったので、3ヶ月ほど経った際に生活費が不足し、追加で20〜30万円を再送金する必要がありました。
私が過ごした3ヶ月の間には、動物園やクルーズ、外食、カフェ、衣類の購入などの娯楽費用がかかったこともあり追加送金が必要でした。
送金タイミングや口座開設の流れ、WISEの手数料や為替の注意点などについてはこちらのブログ記事で詳しく説明していますので、参考にしてみてください。
🔗 [Wise公式サイトはこちら]
📱 アプリのダウンロードはこちら:
– [App Store(iPhone)]
– [Google Play(Android)]
合計費用のざっくり目安(4ヶ月間・バイトなし)
分類 | 合計(目安) |
渡航前の準備費用 | 約25〜30万円 |
渡航後の生活費(家賃・食費・交通など) | 約75〜110万円 |
学費・教材費など | 約150万円 |
追加送金額(WISE) | 約20〜30万円 |
▶ トータル:約270〜320万円前後(レートや地域によって変動あり)
おわりに
この4ヶ月は、働かずに「英語と資格取得に集中した」期間でした。その分出費は大きかったですが、今振り返ってみると、自分への投資として本当に価値のある時間だったと感じています。
オーストラリアでAINとして働くために必要な知識、英語力、現地の文化理解など、机の上では学べないことも多く吸収できました。
私のブログでは、こうした経験に加え、
-
現場で使うリアルな英語表現 なども具体的に紹介しています。
これから海外で介護職にチャレンジしようと考えている方の背中を、少しでも押せる記事になっていたらうれしいです!
コメント