アシスタントナース(AIN)のコースが修了したら、いよいよ就職活動をしなければなりません。ですが、海外での就職活動ってどんな風に進めれば良いのかわからない。スムーズに、時間を無駄にせず就職活動を行いたい。そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
就職活動を行う当時、私は海外初心者で、右も左もわからず闇雲に就職活動を進めました。様々な方法でアプローチをして、ようやく数週間後に面接の返事が来たりこなかったり。日本で看護師としての経験があった私は、就職に困ることはないだろうと思っていました。ですが、現実はそう簡単ではありませんでした。オーストラリアでは現地での経験がとても大切だからです。
海外初心者で、現地就職経験のない方でも、就職活動を上手くこなせるようにするには少しコツが必要です。
結果的に私は少し遠回りをしましたが、無事に就職先を見つける事ができました。今となっては、どのように就職活動をしていたらスムーズかつ効率的に、進める事ができるか。私の経験を通してお伝えする事ができます。
今回の記事では私の経験を通して得たコツ、ノウハウを、履歴書とカバーレターの基本構成や書き方、そして提出時のマナーと合わせて詳しくお伝えしていきます。
アシスタントナース(AIN)の仕事に応募する際、履歴書(Resume)とカバーレター(Cover Letter)はとても重要な役割を果たします。この2つの書類は、自分自身を採用担当者にアピールする最初の手段であり、内容のわかりやすさや丁寧さが印象を左右します。
英文履歴書(Resume)の基本的な書き方
履歴書は、これまでの学習歴や職務経験、スキルなどを相手に伝えるための書類です。情報は簡潔に、読みやすく整理して記載しましょう。
オーストラリアでの履歴書(Resume)は、日本のような定型フォーマット(写真付き・手書き・決まった様式)ではなく、自由形式の英文書類です。特に以下の点が大きな違いです。
1. 個人情報(Personal Details)
年齢、性別、顔写真は差別防止のため記載しません。
-
氏名、電話番号、メールアドレス
-
居住地域(例:Sydney, NSW)
-
保有ビザの種類と有効期限。採用側はビザの制限を気にするため、例:Student Visa(valid until March 2025, 48 hours/fortnight work rights)と記載して安心感を与える。
2. 自己紹介(Professional Summary)
-
どのような性格や業務経験があるかを2〜3文で紹介します。「どんな業務を経験したか」「どのようなスキルを持っているか」が採用判断の基準。採用担当者の一番初めに目に入るところです。業務経験と、それに基づいた自分の強みも合わせて簡潔に表現しましょう。
-
例:「高齢者ケアに情熱を持ち、実習経験を通じて思いやりあるサポートを学びました。」
3. 資格とスキル(Qualifications & Skills)
-
CHC33021 Certificate III in Individual Support
-
First Aid、CPR、感染管理(Infection Control)
-
Manual Handling
-
看護師資格(日本で取得している場合)
-
日本語(母語)・英語(中級レベル〜)
-
Communication, Teamwork, Empathy, Adaptability といった「人柄」に関するスキルも評価されます。
- リーダー経験がある方や、教育経験がある方もスキルとしてアピールポイントになります。
4. 実習・職歴(Placement & Work Experience)
-
実習先の施設名、期間、担当業務(例:入浴介助、食事支援など)
-
日本での関連業務経験がある場合は具体的に記載
-
高評価を得たエピソードや学びも簡単に添えると印象がアップします
5. 学歴(Education)
-
修了・在籍中の学校やコース、通学期間
-
日本の大学・専門学校の学歴も含めてOK
6. 推薦者(Referees)
オーストラリアでは、前職の上司や実習スーパーバイザーの連絡先を2名以上記載するのが信頼性につながります。
-
実習先のスーパーバイザーや元職場の上司など
-
氏名、役職、メールアドレス、電話番号を記載(事前に了承を取っておく)
カバーレター(Cover Letter)の基本構成と書き方
カバーレターは、自分がなぜ応募したいのか、どのように貢献できるかを伝える手紙です。履歴書では伝えきれない意欲や人柄を表現できます。応募する職業に活かせる自分の経験や強みを強調しましょう。
書き方の構成
-
あいさつと宛名
担当者の名前が不明な場合は「Dear Hiring Manager」で問題ありません。 -
導入文:応募の動機
例:「アシスタントナースの募集を拝見し、応募させていただきました。」
(I am writing to express my enthusiastic interest in Assistant in Nursing position at 〇〇 as advertised.) -
自己PR:経験・資格・意欲
資格や実習経験、自分の強みを簡潔に紹介し、施設や就職希望先への共感なども添えると好印象です。 -
締めくくり:感謝と希望
例:「ご検討いただきありがとうございます。面接の機会をいただければ幸いです。」
(Thank you for the considering my application. I look forward to discussing how my background aligns with your needs. Please contact me at 〇〇←電話番号or 〇〇←メールアドレス to schedule an interview, at your convenience.) -
署名
「Sincerely, ○○(名前)」と締めます。
書き方のポイント
-
全体をA4サイズ1ページに収める
-
丁寧でわかりやすい言葉を使う
-
スペルミスや文法の誤りがないかを入念に確認する
- 会社の理念や強みを入念に調べ、会社が求める人材(スキルや強み)であることをアピールしましょう。
※複数の会社にカバレターを送るからと言って、全て同じ内容のカバーレターで提出するのはお勧めしません。一つ一つ丁寧に作成しましょう。
書類提出時のマナーと注意点
メールで応募する場合、添付ファイルやメール本文にも注意が必要です。
-
履歴書とカバーレターはPDF形式で保存(例:”AIN_Resume_YourName.pdf”)
-
メール件名は「Application for AIN Position – 名前」など明確に
-
メール本文の例:
Dear [Hiring Manager], I hope this message finds you well. Please find attached my resume and cover letter for the Assistant in Nursing position. I look forward to hearing from you. Kind regards, [Your Name]
-
送信前に誤字脱字、添付忘れがないか再確認しましょう
履歴書の見本
私が実際に採用された際の履歴書の書式を、一般的な情報を使用して作成しました。簡潔にシンプルに仕上げるのが良いでしょう。しかし自分のアピールしたいポイントはしっかり伝えることを忘れずに!
Reference は自分の元上司や、AIN資格習得時に通っていた学校の先生など、最低2人記載すると安心です。記載する際は、ご自身との間柄を記載するのを忘れずに。
上記の履歴書は、Canva(キャンバ)というデザインツールを使い作成しました。
操作はとてもシンプルで、テンプレートを選んで文字を入力していくだけ。デザインに自信がなくても、短時間で見栄えの良い履歴書を完成させることができます。完成した履歴書はPDF形式でダウンロードできるので、そのまま応募先に添付できます。見た目もすっきり整い、採用担当者に好印象を与えられます。
Canvaのダウンロードはこちらから
[Android向けアプリはこちら]
[iPhone・iPad向けアプリはこちら]
デスクトップ版も使いたい方はこちら
カバーレターの見本

オーストラリアでアシスタントナース(AIN)として応募する際に使える、カバーレターのテンプレートをご用意しました。ご自身の名前や経歴に合わせて自由に編集してください。
カバーレター本文を見る(クリックで展開)
[Your Name] [Phone Number] [Email Address] [Your Address] [City, State, Country] Dear Hiring Manager, I am writing to express my interest in the Assistant in Nursing position at your facility. I have several years of experience in hospital and aged care environments, supporting patients with various needs including those with cognitive impairments such as dementia. I have consistently delivered compassionate, person-centred care while maintaining safety, dignity, and respect. My background includes assistance with daily activities, monitoring vital signs, and working closely with diverse healthcare teams. I am certified in aged care, First Aid, and CPR, and well-versed in infection control and documentation practices. I bring strong communication, teamwork, and a calm, adaptable approach to every shift. I am eager to contribute my skills to your team and ensure clients receive the highest level of care. Thank you for considering my application. I look forward to the opportunity to further discuss how I can support your team. Sincerely, [Your Name]
履歴書・カバーレター作成に使える無料サイト
初心者でも簡単に使える無料ツールを活用すると、見た目も整った履歴書やカバーレターが作成できます。
-
Canva(キャンバ)
👉 https://www.canva.com/resumes/
(日本語・英語対応、無料テンプレートも豊富) -
Novoresume(ノボレジュメ)
👉 https://novoresume.com/
(英語履歴書・カバーレター専用。職種別テンプレートあり) -
Zety(ゼティ)
👉 https://zety.com/resume-builder
(質問形式で進められ、初心者におすすめ) -
VisualCV(ビジュアルCV)
👉 https://www.visualcv.com/
(職歴重視。PDF出力・共有機能あり)
まとめ
アシスタントナースの採用に向けて、履歴書とカバーレターは非常に重要な書類です。作成には多少時間がかかりますので、計画的に作成を進めることをお勧めします。オーストラリアでの経験がない、または浅くても、自分の人柄や学んできたこと、意欲をしっかりと伝えることで必ず採用につながります。丁寧に作成し、自信を持って応募してみましょう。
おまけ オーストラリアで印刷するには?
基本的に履歴書やカバーレターはPDFでの提出が主ですが、自ら施設に出向き、履歴書やカバーレターを手渡しするのが効果的な場合もあります。事前に数枚印刷しておくと安心です。
オーストラリアで履歴書や書類を印刷したいときは、日本のコンビニのようにどこでもできるわけではありません。主に使えるのは以下の場所です。
-
Officeworks:一番便利で確実。USBやスマホからそのまま印刷できます。コピー、スキャンも対応。
-
公共図書館(Library):安く印刷したい人におすすめ。モノクロ10〜20セントほど。
-
Australia Post(郵便局):一部店舗で利用可能。ただし設備は限定的。
-
学校やTAFE:学生ならキャンパス内のプリンターが利用可能。
履歴書の準備ができたら次は面接の対策をしていきましょう!
こちらの記事で面接でよく聞かれる質問、コツなどを解説しています。
コメント